くずうた

くずうた
くずうた【国栖歌】
奈良・平安時代, 吉野の国栖の人が大嘗祭(ダイジヨウサイ)など宮廷の儀式の際, 承明門の外で奏した風俗歌(フゾクウタ)。
国栖

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужен реферат?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”